(出典 i.ytimg.com)


大谷翔平選手がスライダーとカーブの投球を解禁したことが発表され、野球ファンの間で期待が高まっています。ロバーツ監督が彼の対打者としての投球に「ゴーサイン待っている段階」と述べたことからも、その重要性が伺えます。大谷選手の多彩な投球は、彼の持ち味である攻撃力に加え、投手としての新たな一面を引き出すことでしょう。今後の試合での彼のパフォーマンスが楽しみです。

1 夜のけいちゃん ★ :2025/05/21(水) 09:21:55.00 ID:9BHkuIke9
5/21(水) 9:04配信
サンケイスポーツ

ドジャース―ダイヤモンドバックス(20日、ロサンゼルス)米大リーグ、ドジャースの大谷翔平投手(30)が試合前に投手復帰プログラムの一環でキャッチボールに臨み、初めてスライダー系の球種を解禁した。平地の投球練習でスライダーを6球、カーブを9球投じた。

大谷は2023年9月に自身2度目の右肘靱帯(じんたい)修復手術を受け、今季の開幕後は12度のブルペン入りをするもスライダー系の球種はキャッチボールでも投じていなかった。

ロバーツ監督は「進展している。スライダーの投球を平地からブルペンにいつ移行するかはまだ分からないが、それでも進展している。次はまた土曜日に『アップ&ダウン』をこなすと思う」と話した。24日(日本時間25日)はイニング間を想定し、休息を挟む3度目の「アップ&ダウン」ブルペンを行うとした。

今後の調整については「前回は(1セット)25球で前々回が(1セット)20球だったと思う。これからはその投球数も増えていく」とし、打者との対戦に関しては「答えがあればいいけど…。日々、翔平のリハビリを管理するスタッフからのゴーサインを待っている段階」と具体的な日時は明言しなかった。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/782b64936f3c61348d08f5176dfe6b3cfc98080e




2 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:23:17.82 ID:J0plVot40
今年はピーやらすな
そんなんだからメジャーは故障者続出なんだよ

懲りねえな

3 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:24:38.44 ID:Rodfa6Y80
とにかくどこまで復活したのかみたいな

4 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:25:39.44 ID:HdXwaZcy0
先発モロ以外壊滅で
その負担掛かった中継ぎもボロボロだからな
もうオオタニサンがやるしかないな

5 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:25:56.50 ID:SrKM3Qqm0
故障フラグ立った

6 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:26:16.02 ID:neRL6QIG0
投手陣に怪我人続出で、大谷を見切り発車か
このチームやばいんじゃないだろうか?

7 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:28:07.98 ID:X1WkjrN30
まだキャッチャー座らずキャッチボール段階かよ
試合で投げるのまだ当分先じゃん

8 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:28:57.27 ID:l6wGM0oU0
んな事言っとらんで佐々木を慰めたれよ

11 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:30:43.51 ID:WxRf3oSZ0
>>8
甘やかした結果がこれなんだから自分で這い上がるしかないやろ

9 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:29:37.73 ID:OWtC6weP0
次壊したら打者専念か

10 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:30:40.48 ID:jvty6edN0
ホームラン量産できて投手でも勝てちゃったら佐々木の居場所無くなるのでは?

12 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:31:21.57 ID:IdMaMlNA0
投手いなくなって温存出来なくなってきたね 無理しては欲しくないけど

13 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:31:45.08 ID:TmNO17eO0
大谷は野球界のヴィラット・コーリ

14 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:31:50.11 ID:X1WkjrN30
俺は大谷はもうピッチャーやらないと思ってる
スポンサーと日本人向けに投げる振りしてるだけ

15 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:32:02.25 ID:nJguMdNb0
ストレートが140キロ中盤から150キロ前半なんて一番打ち頃の球威だからな

球威が戻らない限り出さん方がいいよ

27 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:39:50.25 ID:3Tpgm/q00
>>15
ブルペンで153なら、試合では160近くでるぞ

16 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:32:27.48 ID:EKGvIoWZ0
7月以降に投げるんじゃないかと言われてるがでも実際は米代表監督でアメリカ番組解説者もしてるマーク・デローザも言ってるように
ポストシーズンの10月に投げさせるんじゃないかと言われてるがどちらにしても普通のピッチャーみたいに
試合に出ずしばらく調整ということが打者で必要な大谷には不可能だから誰も予測出来ない異例の復帰プログラム対応で見ものとのこと

17 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:33:07.69 ID:JyldwHx90
TJ手術の権威として知られる整形外科医のジェームズ・アンドリュース(英語版)が創立したアメリカスポーツ医学研究所(ASMI)は
「常に全力投球で速い球を投げようとすることが、肘の故障を引き起こすリスクを高める」という見解を発表している。

18 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:33:23.09 ID:yH/U2HI50
投手としてでたらHR数減るからでなくていい

20 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:34:25.31 ID:SrKM3Qqm0
フリードマンとロバーツ解雇説でてきたからな

21 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:34:37.58 ID:JyldwHx90
スプリッターやスライダーの投球についても、要因になると一般的に考えられている。
スライダーに関しては、実際に肘の痛みのリスクが86%上昇するという研究や、投球動作が速球やカーブに比べて故障に繋がりやすいという研究がある。

22 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:35:40.21 ID:N1VSEUUp0
スプリットの指の握り見ただけでこっちが痛くなるわ

23 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:36:30.32 ID:rAoteGbU0
大谷ももう30歳超えてるし
ピッチャーで登板する日はピッチャーだけにして
DHは違う選手が入ればいいと思う
ピッチャーしない日だけDHに入ればいい

26 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:39:38.24 ID:Gseg5MH60
>>23
来年以降だけど、それと登板前後は休み増やすのもええかもな
投谷さんの復活度合いによるけど
連戦中のイニングイーターくらいの運用するのが年寄り多いチーム的に一番助かるかもな

24 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:37:11.34 ID:JyldwHx90
今のドジャーズは投手不足が深刻
だからこそ大谷をと思う人も多いだろうが
逆に言えば今復帰するといつも以上に酷使されて怪我が再発するリスクがかなり高い
ともいえる

25 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:37:54.13 ID:VncXaS7n0
いつまで一刀流なんだよ

28 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:39:58.76 ID:JyldwHx90
投手は封印して打者・走者として35歳くらいまで活躍する
ってのが確実で良いんじゃないかねぇ。
投手なんてカネ出して補強すればいいのだし、打者としてだけでもすでにトップの選手なわけで。

29 名無しさん@恐縮です :2025/05/21(水) 09:40:03.92 ID:6DRvyyce0
クローザーがいいんじゃないの。
9回リードの場面に守備交代。