(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)


パリーグ不人気時代にもかかわらず、野球が非常に人気であった理由の一つは、ファンの情熱です。強豪チームの存在や、スター選手の影響は無視できません。特に、低迷期においてもチームを支え続けるファンの姿勢は、世代を超えて受け継がれてきました。

1 神様仏様名無し様 :2025/03/22(土) 14:47:44.51 ID:1t+1AGfY
セリーグの一部球団だけが人気でパリーグはガラガラの時代
そこから企業努力でパ球団のファンは大幅に増えたが
野球人気自体は下がったという事実




2 神様仏様名無し様 :2025/03/22(土) 15:00:14.22 ID:HWzFZ4rz
野球人気の捉え方にもよる。
観客数なのか視聴率なのか?
特定球団のみか?総体か?
日常会話に多く登場するか否か?
スポーツ紙の一面を占める回数か?
若い層にのみスポットを当てているのか?それとも全世代なのか?
野球単独か?他のスポーツとの相対性か?

3 神様仏様名無し様 :2025/03/22(土) 15:39:01.26 ID:65tc7zv0
パ・リーグの試合の途中経過を知る為だけに巨人戦を見ている人が多かったから

4 神様仏様名無し様 :2025/03/22(土) 15:57:12.38 ID:HWzFZ4rz
昔は途中経過を知る手段がそれしかなかったからなあ。
例の89年のパリーグデッドヒートも、中継のない試合は巨人戦で確認し、
昼間の試合は電話のスポーツニュースでドキドキしながら聴いた。

28 神様仏様名無し様 :2025/04/01(火) 00:35:58.79 ID:k7DHgEMP
>>3-4
試合もろくに見られないチームのファンになるってどういう心理なんだ

5 神様仏様名無し様 :2025/03/22(土) 16:58:09.71 ID:pC6QhQBE
各球場の動員数は増えているが地上波では稼げないからか放送自体が減っている。BS含めればなんだかんだ巨人はビジターも放送してるし往年の時くらいやってる?
巨人集中はなくなり他球団特にパリーグの人気は上がったと言われるが、日本プロ野球自体への注目度は減っている?
日常では挨拶代わりに「日本プロ野球」の会話はなくなった(今はその位置に大谷がいる)昔は仲間内でペナントを賭けたり、漫画の登場人物がプロ野球選手から取られてるとかもよくあった。
スポーツ紙は報知中日デイリーなど、特定球団お抱えのもあるので、一面として見るのが減った印象はない
女性の野球ファンは増えたようだが、競技人口特に子供が公園で野球ごっこをするのは減った
サッカー、バスケ、ラグビーなどが一時ブームになるが結局野球の牙城は崩せずなんだかんだ日本で一番人気のスポーツは維持している。

結論 俺にはわからん

7 神様仏様名無し様 :2025/03/23(日) 09:29:36.98 ID:v3Yrojm2
昭和は、野球というよりメディアの力で巨人の人気が強かっただけ。

8 神様仏様名無し様 :2025/03/23(日) 14:32:22.67 ID:ZXtA0kxx
>>7
更に70年代迄はセ・リーグでさえ巨人戦以外はパ・リーグと大差ない
閑古鳥状態だったからな。

9 神様仏様名無し様 :2025/03/24(月) 20:23:48.04 ID:Q5Xn2S7A
そりゃ一にも二にも巨人戦の地上波放送をシーズン中当たり前に観てた
巨人ファン並びにアンチ巨人のライトな層がかなりの割合でいたからな

10 神様仏様名無し様 :2025/03/24(月) 20:58:57.74 ID:RqmZk02S
名前を売りたいライターが野球人気低迷と煽る

ただし今は税金を無駄使いするスポーツが叩かれる傾向

11 神様仏様名無し様 :2025/03/24(月) 21:07:43.16 ID:RqmZk02S
青田昇氏
巨人に対していくら駒数をそろえても意味がない。 少数のスターだけいればよいって
これをたとえるなら

どこが1つが凄い人気なら良いと思う
ドジャース見てて思う

12 神様仏様名無し様 :2025/03/24(月) 21:12:04.77 ID:fuGqK6ZF
Jリーグも結局一番盛り上がってたのは黎明期のスター軍団ヴェルディの頃、日本でバスケが流行ったのもシカゴブルズが王者として君臨してた頃
結局世界で成功してるプロスポーツリーグにはどこもお金持ちビッグクラブがいる

13 神様仏様名無し様 :2025/03/24(月) 21:18:44.42 ID:RqmZk02S
セリエAの衰退 ユベントス等の衰退

オランダリーグの衰退 アヤックスがCLで勝てない

ブンデスの躍進 バイエルンの存在

14 神様仏様名無し様 :2025/03/25(火) 03:29:39.35 ID:DxfKCk1q
>>13
でもバイエルンはCLで勝てていないよね?

15 神様仏様名無し様 :2025/03/25(火) 20:41:03.09 ID:/u+mSWTZ
昔の巨人人気が異常だっただけじゃね?
今球場は若い人(特に女性)増えたし
メジャーもあるし
大谷の存在はデカすぎ

16 神様仏様名無し様 :2025/03/25(火) 21:47:09.38 ID:NY1J5Vsj
MLBの人気がいくら高まろうが(日本人選手が活躍しようが)所詮海の向こうの話だしな
日本国内なら地元にプロ野球チームがなくてもよっしゃ休みに東京ドーム行くか甲子園行くか、ってなるけど
よっしゃロサンゼルスいこかとはならんやろ

17 神様仏様名無し様 :2025/03/26(水) 05:53:48.93 ID:Mid7FmhS
向こうの物価エグすぎだからなw

18 神様仏様名無し様 :2025/03/26(水) 07:01:59.82 ID:Q4BJ5jqa
ジャイアンツが負けそうなのでのび太のパパの機嫌が悪くなってきて、そこでドラえもんの道具でジャイアンツを大逆転勝ちさせた(最終回に打者一巡の連続ホームラン)
そうしたらパパがすっかり機嫌が良くなって「こづかいやろう」

19 神様仏様名無し様 :2025/03/30(日) 09:59:33.76 ID:lKa5IhM7
12球団の中で
一番地味だったハムか大谷ダル新庄て大注目。
一番不人気だったロッテが、今応援歌が大人気。
一番人気だった巨人が今大凋落
昭和と令和ここまで変わるとは。
なお、あれだけ暗黒期だった阪神が、今そこそこ強いどは。

20 神様仏様名無し様 :2025/03/30(日) 10:18:34.88 ID:c8kn3HH8
中日もドームがもったいないくらい人気落ちてる

27 神様仏様名無し様 :2025/03/30(日) 19:34:16.59 ID:SVVG7Jti
>>20
立浪前監督で人気復活
辞めて井上監督になっても人気は続いてる(今のとこ)

21 神様仏様名無し様 :2025/03/30(日) 11:08:58.27 ID:5QiA1qBa
大凋落ってハムとロッテが巨人より人気あると本気で思ってんの?

22 神様仏様名無し様 :2025/03/30(日) 11:14:21.93 ID:5QiA1qBa
アンチって巨人人気が落ちたことにしたいみたいだけど、未だに人気はナンバー1でしょ

23 神様仏様名無し様 :2025/03/30(日) 11:25:12.55 ID:QrL26jRQ
巨人戦チケットは今でもプラチナペーパーと呼ばれたりしてるの?
だいぶ手に入りやすくなったんじゃないかと思うんだけど
買おうとも思わないので知らんけど

24 神様仏様名無し様 :2025/03/30(日) 12:46:04.58 ID:K/dh316H
甲子園の阪神戦が入手困難になっている。

25 神様仏様名無し様 :2025/03/30(日) 13:18:00.78 ID:4hX0RV+K
今はポスティング許可が緩いチーム方がアマ選手の行先としては好まれそう

26 神様仏様名無し様 :2025/03/30(日) 15:42:01.52 ID:tdFKG7gT
巨人の人気って一番強くて、一番有名な選手がいて、一番知名度があるチームだから
にわか層が大量にはいってきて、熱心なファンになってくれてたんだから
ネットの時代、30だ代以下の純粋なファンの数って他チームとそう変わらない気がする。

共産党や公明党と一緒で団塊世代がいなくなったらだいぶやばいだろうね

29 神様仏様名無し様 :2025/04/01(火) 19:29:37.92 ID:LyaAYip9
今、どこの球場も満員、日本は野球の国だね。

30 神様仏様名無し様 :2025/04/01(火) 20:10:33.58 ID:3yotVzl+
ドラフト導入しないで巨人一強を続けるべきだった