(出典 anahachi.com)


近年、Netflixなどのストリーミングサービスがテレビ業界に与える影響は計り知れません。特に、従来のテレビ業界で働く人々の間で、こうしたサービスへの移行が進んでいる現状を考えると、早急に適応策を講じる必要があると感じます。「正直、Netflixに引き抜かれたい」というコメントはその表れであり、業界の変革を象徴しています。

1 冬月記者 ★ :2024/10/14(月) 14:40:30.26 ID:QPxU0Gdg9
「正直、Netflixに引き抜かれたい」テレビ局員の本音が爆発…プロ野球とメジャーリーグと同じ構図がテレビ業界にも

 映像メディア業界で長らく頂点に君臨し続けていたテレビ局が今、大ピンチを迎えている。当初、ライバル視されていたYouTubeとはなんとか共存関係を作り始めているが、ここにきて、はっきりと“テレビの上位互換”ともいえる存在が現れてしまったのだ。


ネトフリに引き抜かれたいテレビ局員たち

 その存在とは、アメリカ発の動画配信サービス『Netflix』。テレビ局は今、このサービスに次々に優秀な人材を引き抜かれている。

 9月30日には、映像ディレクターの大根仁氏がNetflixと5年間の独占契約を締結したと発表した。

 大根氏といえば、Netflixで大ヒットしたドラマ『地面師たち』を手掛けたことが記憶に新しいが、『モテキ』や『バクマン。』など映画界で作品を量産しているイメージもある。

 しかし2022年にはフジテレビ系連続ドラマ『エルピス-希望、あるいは災い-』でギャラクシー賞大賞を受賞。『エルピス』放送時には、“地上波でこのレベルの作品が見られるとは!”と話題になった。

 地上波ドラマに多大な貢献をしてきただけに、この引き抜きはテレビにとって大きなダメージだ。

 ほかにもNetflixは2023年に、これまで幾度となく大ヒットドラマを生み出してきた脚本家の坂元裕二氏と5年契約を締結、さらにドラマ『3年A組-今から皆さんは、人質です-』などを手がけた福井雄太プロデューサーが日本テレビから移籍、2024年にも元TBSのプロデューサーで、『不適切にもほどがある!』を手掛けた磯山晶プロデューサーが、5年契約を結んでいる。

「今や、局内のドラマ班や映画班のスタッフたちの一部は、『地上波で結果を残してNetflixに引き抜かれるぞ!』というモチベーションで仕事に取り組んでいます。話題の連ドラが放送された後は、『〇〇プロデューサーにNetflixから声がかかってるらしいよ』なんてウワサも飛び交います。また、バラエティー班でもNetflixやAmazonプライムを目指す人が出てきていると聞きますね」(テレビ局関係者)

 実際、2022年には『あいつ今何してる?』『あざとくて何が悪いの?』『トゲアリトゲナシトゲトゲ』といった人気バラエティーを手掛けた芦田太郎プロデューサーが、テレビ朝日を退社してAmazonへと転職した。


脚本料は1話300万以上?

「数年前まではYouTubeとテレビを比べる声が多く、いつかテレビはYouTubeに取って代わられるとまで言われていましたが、局員たちはさほど脅威に感じていませんでした。というのも、現状を見ての通り、YouTubeはテレビの下位互換のような存在。

YouTubeで結果を残した人がテレビにも呼ばれるという構造になっていますよね。製作費だって、いくら『テレビはお金がなくなった』と言われていようと、YouTubeとは比べものにならないほど大きいです。

しかし、NetflixやAmazonは逆にテレビの上位互換のような存在になっています。それこそ製作費はテレビと雲泥の差ですし、テレビで結果を残した人がNetflixにいける構造になっているのです」(同・関係者)

 いまや、地上波のテレビ局が日本のプロ野球で、NetflixやAmazonなどの外資系の企業がメジャーリーグともいえる状況だ。


 9月19日よりNetflixで配信されて大ヒット中のドラマ『極悪女王』を手掛けた鈴木おさむ氏は、Netflixの脚本料は地上波の5倍ほどだった明かしている。一般的に、地上波の1時間枠のドラマの脚本料は50~60万円ほど。

 となると、鈴木氏は1話あたり推定300万円以上を手にしたことになる。まさに、プロ野球とメジャーリーグの年俸の差のような話だ。

 ただもちろん、テレビ局も手を打っていないわけではない。近年、どの局もドラマに力を入れて、製作本数が20年前に比べると2倍ほどになっている。これは、優良な自社コンテンツを増やし、HuluやFODなど、自社が運営する動画配信サービスの有料会員数を増やすためだと言われている。

 国内市場での限界を感じ、海外に売れるコンテンツを……という考えもまた、ドラマを増やす要因になっている。


続きはリンク先
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c77d1e21efc412d1c9306a722bd78a9175fe0f7?page=1




5 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:42:40.30 ID:l5tNZybI0
>>1
斉藤が暇してるってさ

16 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:48:40.95 ID:G52eYQOZ0
>>1
確かに非道いもんなコムドット、ヒカル、はじめしゃちょー、全員テレビに媚び売りまくりだもんなぁ永野って以外に当たってたんやなぁ

2 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:41:10.99 ID:AtTaTP9Q0
やけうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:42:14.24 ID:LIJTnpxC0
赤字

4 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:42:17.26 ID:8pc+4wsJ0
うんち番組量産した無能のテレビ局員が引き抜かれるわけないじゃないですかあ

6 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:42:49.69 ID:aSCZfk2H0
日本の芸能村のシステムは駄目だよ。
エンタメがまったく成長してない。
ゴリ押しじゃなく実力ある人の活躍の場であるべきだわ。

13 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:45:20.57 ID:EJ97vrt00
>>6
SMAP、嵐の20-30年で完全に*だよね

その前はドラマや音楽とかも生き生きしてたのに

7 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:43:14.97 ID:t4j0zI1w0
電波オークションの現実味が

8 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:43:22.68 ID:jBC9NpCw0
今や話題になるのはネトフリのドラマだけだしな
地上波なんて数はあるのに誰も見てないようなもの

11 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:44:51.89 ID:GVQMTRSS0
視聴する側には何の関係もない
面白いかつまらないかそれだけで引き抜くのどうのはどうでもいい話

12 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:44:56.78 ID:TDLia2W70
やっぱり日本のヴィラット・コーリとか海外の活躍がいいもんな

14 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:45:38.49 ID:aX/cryA30
金かけてまで流行りものを見たいと思うか

15 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:48:30.35 ID:MjEwis0H0
スポーツ選手みたいに長期契約できるならいいけど
すぐクビにされるのはリスク高いだろテレビ局はまだ終身雇用してくれそう

17 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:49:08.81 ID:3VqMDb8J0
搾り**w

18 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:49:16.55 ID:7x4PGYfz0
ネトフリも金ないやん
どんどん料金高くしてるし

19 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:49:29.53 ID:/D12Yd4B0
簡単に切られるのもあるとか思ってなさそうでめでたいな

20 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:50:02.02 ID:XJL8GWpq0
でもすぐにクビになんでしょ

21 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:51:17.80 ID:i6ThvplN0
サ*クも一本化してくれると楽なんだがな
ハウスオブザドラゴン、フォールアウト、*ミラー
みたいものが散らばってるから困る
邦ドラはいらねーわ

22 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:52:14.31 ID:oBdDU/1X0
Netflixもバブルみたいなの終わって苦しそうじゃん
とはいえテレビよりはましなのかもしれんけど

23 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:52:48.68 ID:ZecqKX/B0
最近1日中ネトフリ観てるわ

24 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:53:26.96 ID:oo23dP+f0
アマゾンは?

25 警備員[Lv.6][新芽] :2024/10/14(月) 14:53:53.78 ID:z3/GZsPr0
やきうに例えるなよ😡

26 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:53:57.88 ID:xSTI8HML0
野球と心中する日本のテレビ

27 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:54:01.67 ID:gHV32WXF0
目端の利く奴や見込みのある奴は既に移籍済みだろうに
残った出涸らしがまともな待遇でそっち行ける目なんてあるんかね?

28 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:55:09.70 ID:Qv4FJwBl0
ドラマ版指輪物語がスゲー面白い
シーズン1はあんなに詰まらんかったのに

29 警備員[Lv.10] :2024/10/14(月) 14:55:31.12 ID:hZCjG0Wx0
ネフリは管理職に部下のクビガンガン切らせ、最後に本人をクビにする毛沢東体制と言われてたが、変わったの?
どっちにしてとテレビ局上がりなんか欲しがらなさそうだけど。

30 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 14:55:56.24 ID:nFMtQmZp0
マスゴミみたいな*連中は、ちゃんとテレビや新聞業界に隔離しないと